TSC
(Tokyo Science Create)
東京創造理科同人
HOME
TSCとは
規約
都中理
全中理
30年のあゆみ
40年のあゆみ
2008年度の活動
2009年度の活動
2010年度の活動
2011年度の活動
2012年度の活動
2013年度の活動
2014年度の活動
2015年度の活動
2016年度の活動
2017年度の活動
2018年度の活動
2019年度の活動
2020年度の活動
TSCの口座
ゆうちょ銀行
東京創造理科同人
記号10190
番号364261
【このページは令和3年度の実施報告です.最新版はページ左側の「HOME」ボタンをクリックするとご覧いただけます.】
R4. 3/7 up
令和3年度例会予定
(アサリ会との共同開催)
5月例会 5月7日金曜日 19:00- 会場:
Zoomでのオンライン会議
次第
ようす
新製品「暗視野観察ユニット」の紹介
新刊書籍「中学校理科室ハンドブック」
「板書で見る全単元・全時間の授業のすべて」
「中学校理科新3観点の学習評価完全ガイドブック」
の紹介
水道水と飽和食塩水を区別する − 理科室ではもちろん家庭でもできる実験
全中理開発教材コンテストの立ち上げ
オンラインで行う区中研の新製品紹介研修
新製品「ポータブル電源装置」の紹介
都立入試を授業で解説する
採択による教科書の変更→新教科書で必要となる教材の試算→1校当たり数百万になる
6月例会 6月4日金曜日 19:00- 会場:
ナリカ東京本社2階実験室
HP
お知らせ
ようす
ナリカ「Go Directシリーズ」の紹介
動画
全中理広島大会・教材会社による新製品紹介の研修・新しい評価の問題点
全中理HP
酸素を失う化学変化・ワークシートの工夫
7月例会 7月2日金曜日 19:00- 会場:
文京区立音羽中学校
HP
ようす
深い学びを実現させるための指導方法の開発〜科学を学ぶことの有用性を実感させる学習活動を通して〜
発表動画
質疑応答動画
>
都中理夏季研修会の紹介
発表動画
記録タイマーの使い方(ワークシート)
チョロQ動画
デジタル生物顕微鏡を活用して、授業時間内で生物の動的な観察・記録を行う
顕微鏡の動画
学習指導案「いろいろな物質とその性質」
ワークシート「天気の変化」
学大世田谷中「公開授業研究会のお知らせ」
「1学期の評価の現状」アンケートのまとめ
9月例会 9月3日金曜日 19:00- 会場:
Zoomでのオンライン会議
生徒がつくる独り占め簡易光学台
主体的に学習に取り組む態度の評価に「行動観察」
【動画】溶ける実験:m&m'sチョコ
食用着色料でも実験できる?
水の粘度も関係する?
【動画】アースボール [地球儀]の紹介
【動画】天気データから予想させる授業
10月例会 10月1日金曜日 19:00- 会場:
豊島区立駒込中学校
HP
【動画】ようす
「蒸散実験」を考える
理科授業改善プロジェクト
顕微鏡の暗視野観察を理科の授業へ−各分野で使える顕微鏡観察の提案−
科学的な知見に基づく意思決定(第3学年 環境単元)
【動画】シロップでの食肉への着色
【動画】デジタル教材の紹介
【動画】KH-COder(テキストマイニング)の紹介
【動画】都中理・教材コンの原案
11月例会 11月5日金曜日 19:00- 会場:
文京区立第六中学校
HP
【動画0:20】ようす
【動画2:41】デジタル・アース
探究の過程の授業
【動画?0:59】骨格標本
【動画?1:39】骨格標本
生徒が主体的に取り組み深い学びを実現するための工夫
【動画0:19】
12月例会 12月3日金曜日 19:00- 会場:
都立小石川中等教育学校
HP
【動画0:36】ようす
マンガン乾電池の分解
【動画0:04】マンガン乾電池の分解
【動画0:09】軽石
食塩水と音で見分ける
【動画0:25】
映像教材NHK「ACTIVE10」を用いた授業実践
1月例会 1月7日金曜日 19:00- 会場:
豊島区立駒込中学校
HP
ようす【写真】
ようす【動画0:21】
「全反射の科学」
ようす【動画2:50】
「公転,昼夜の長さ」で使用できる地球儀(教材紹介)
ようす【動画0:08】
「君津地方教育研究会 理科部会 研修会」の資料
ロイロノートを活用した小学校5年生の授業を見学した際の動画
燃焼実験〜その1〜
資料
ようす【写真】
燃焼実験〜その2〜
資料
ようす【写真】
食育コラボ
資料1
資料2
ようす【写真】
ようす【動画0:04】
教材コンテストに出品した教材の改良
ようす【動画0:34】
ダニエル電池でZn板が溶解していることを実感させるには(Zn箔の利用)
周期表クリアファイルの配布について
日本化学会『化学と教育』誌の「化学クラブただいま実験中!」について
2月例会 2月4日金曜日 19:00- 会場:
文京区立音羽中学校
HP
ようす【写真】
ようす【動画0:22】
授業案「生物の多様性と進化」の検討:授業でweb検索を利用しつつ,生徒の思考力を高めるには
資料
ようす【写真】
研究授業の動画:ダニエル電池(千代田区立神田一橋中学校)
ダニエル電池でZn板が溶解していることを実感させるには(Zn箔の利用)続編
ようす【動画0:22】
ようす【動画0:33】
日の出と日の入り・月の形・星座の見え方を理解するためのペーパークラフトの作成(新作)
ようす【動画0:27】
ようす【動画0:24】
悩み相談:マイクロプレート(ウェルプレート)についたフェノールフタレインがなかなかとれない
3月例会 3月4日金曜日 19:00- 会場:
文京区立音羽中学校
HP
ようす【写真】
ようす【動画0:32】
「理科プロジェクトだより」
ようす【写真】
「一人一台端末とSSO(シングルサインオン)」
「亜鉛箔と塩橋を用いたダニエル電池―Znが溶解する様子を見せる―」
「亜鉛箔と塩橋を用いたダニエル電池―Znが溶解する様子を短時間で見せるために電池を接続する―」
「とろみ剤を用いたダニエル電池を詳しく検討する―Zn板上での反応についての考察―」
【資料1】
【資料2】
ようす【動画7:51】
「寒天を用いたダニエル電池を詳しく検討する」
「ダニエル電池の実験についての報告」
ようす【動画0:50】
「ダニエル電池で,極薄亜鉛箔なら授業内に溶けた様子は観察できるか」
ようす【写真】
ようす【動画2:06】
「立体的に寒冷前線と温暖前線を見せるモデル―立方体を蝶番でつなげる―」
ようす【写真】
ようす【動画5:17】
「ボルタ電池からダニエル電池につなぐ探求活動の検討」
ようす【写真】
ようす【動画4:35】
「植物の発芽・発根観察の教材化検討」
ようす【写真】
ようす【動画1:24】
「webブラウザで使用できる(アプリのダウンロードが不要な)オシロスコープ XXY OSCILLOSCOPE」
XXY OSCILLOSCOPEへのリンク
ようす【写真】
ようす【動画0:55】
「次年度の開催についてご相談(開催校・開催曜日・合同開催について)」