TSC
(Tokyo Science Create)
東京創造理科同人
HOME
TSCとは
規約
都中理
全中理
アサリ会
30年のあゆみ
40年のあゆみ
2008年度の活動
2009年度の活動
2010年度の活動
2011年度の活動
2012年度の活動
2013年度の活動
2014年度の活動
2015年度の活動
2016年度の活動
2017年度の活動
2018年度の活動
2019年度の活動
2020年度の活動
2021年度の活動
教材化された
パーパークラフト
展開図57本を公開中!
TSCの口座
ゆうちょ銀行
東京創造理科同人
記号10190
番号364261
【このページは令和4年度の実施報告です.最新版はページ左側の「HOME」ボタンをクリックするとご覧いただけます.】
R5.3/26 up
令和4年度例会の開催予定と実施報告
(アサリ会との共同開催)
総会 3/25(土)15:00〜 会場:
内田洋行・新川第2ビル会議室
HP
ようす【動画0:12】
ようす【動画0:14】
3月例会 3/11(土)15:00〜 会場:
新宿駅徒歩2分レンタル会議室
HP
ようす【動画0:10】
「武蔵野台地の成り立ち」(文京・音羽中・北田)
【資料】
「ダニエル電池のモデルのとらえ方、ボルタ電池の問題点」(文京・音羽中・北田)
【資料】
「化石のレプリカを使った効果的な授業の在り方」(千代田・神田一橋・村越)
【資料】
ようす【動画0:19】
「古書籍・物理学講義実験法」について(板橋・加賀・高橋)
【資料】
「ダニエル電池」(府中・第十・岸)
【資料】
ようす【動画0:37】
「異動情報」の交換
2月例会 2/10(金)19:00〜 会場:
練馬区立開進第四中学校
HP
ようす【動画0:34】
「生物学顕微鏡が変更顕微鏡に早変わり」(千代田・神田一橋・村越)
【資料】
「防災地下神殿に行こう」(豊島・駒込・吉田)
【資料】
「動物園と中学校が連携してつくり出す授業実践−キャリア教育と動物福祉−」(文京・第六中・川島)
【資料】
【動画2:07】
「教材化されたペーパークラフト」(府中・第八中・岸)
【資料】
【動画0:49】
「大学での理科教育法の講義・半期15回のまとめ」(全中理・顧問・山口)
【資料】
「無料で使えるクイズアプリkahoot!」(練馬・開進第四中・丸高)
【動画1:56】
「平面図形・空間図形の評価について」(練馬・開進第四中・小林)
【資料】
1月例会 1/6(金)19:00〜 会場:
ナリカ東京本社・2階実験室
HP
ようす【動画0:18】
「大学での理科教育法の講義・ロールプレイの導入」(全中理顧問・山口)
「天気アプリの粒子アミメーションによる風向・風力の可視化」(神津中・杉山)
【資料】
【動画0:23】
「改良型ダニエル電池」(東京学芸大学大学院・文京区立音羽中・北田)
【動画?1:08】
【動画?0:20】
「気象データグラフ化ソフト」(東京学芸大学大学院・文京区立音羽中・北田)
【資料】
【動画1:26】
「都中理第四回開発教材コンテスト」(練馬区立開進第四中・上田)
【資料】
【動画1:11】
「1時間でレポート作成まで探究させる色水の柱の授業実践」(文京区立第六中・川島)
【資料?】
【資料?】
【動画?1:06】
【動画?1:24】
12月例会 12/3(土)15:00〜 会場:
江戸川区立篠崎中学校
HP
ようす【動画0:33】
「大学での理科教育法の講義・実験用ガスコンロの普及、Formsでの評価」(全中理顧問・山口)
「私の授業スタイル・広島市・広島県での取組・ICTを取り入れた授業展開」(広島市立早稲田中・神田)
【資料1】
報告のようす【動画8:22】
応答のようす【動画8:06】
「地質調査総合センター・都市域の地質地盤図」(東京学芸大学大学院・文京区立音羽中・北田)
ようす【動画2:10】
「顕微鏡観察練習用のプレパラート」(江戸川区立篠崎中・渡邉)
ようす【動画1:11】
「ブタの解剖の公開授業1/12(木)14時?から篠崎中で」(江戸川区立篠崎中・渡邉)
ようす【動画0:49】
紹介:千葉俊雄先生の紀行文
新・気仙風土記(上)
・
新・気仙風土記(下)
11月例会 11/4(金)19:00〜 会場:
文京区立第六中学校
HP
ようす【写真】
ようす【動画0:43】
「大学での理科教育法の講義・星のつぶやき」(全中理顧問・山口)
ようす【写真】
「教師のための理科実験実技講習」(ナリカ・中島)
HP
ようす【写真】
「『メンデル遺伝』を学べるトウモロコシの紹介」(文京区立第六中・川島)
【資料1】
ようす【写真】
「動物園・水族館の配信動画を利用した生物の観察学習」(文京区立第六中・川島)
【資料1】
【資料2】
ようす【写真】
ようす【動画0:38】
「光の屈折の授業例」(神津島村立神津中・杉山)
ようす【写真】
「Google Jamboardの利用」(深谷市立豊里中・長谷川)
ようす【写真】
「研究協議会開催の紹介とその内容」(筑波大学附属中・佐久間)
HP
ようす【写真】
「花屋に行くとおもしろい」(豊島区立駒込中・吉田)
ようす【写真】
諸連絡
10月例会 10/7(金)19:00〜 会場:
都立小石川中等教育学校
HP
ようす【動画0:35】
「理科実験観察装置トルシーの紹介」(ナリカ・中島)
【資料1】
ようす【動画2:31】
「小石川と糸魚川・戸隠を結ぶ大地と生命」(小石川・瀬戸)
【資料1】
ようす【動画11:19】
「日大文理学部での授業を開始・指導要領の変遷」(全中理顧問・山口)
【資料1】
「以前の教科書を使った大学での講義」(ナリカ・髙橋)
ようす【動画2:06】
「力の分解の教材」(足立区立竹の塚中・藤本)
ようす【動画3:38】
「『塩』について」(豊島区立駒込中・吉田)
【資料1】
「火成岩の組織と成因の関係を考える」(東京学芸大学大学院・北田)
ようす1【動画0:49】
ようす2【動画11:36】
9月例会 9/3(土)16:00〜 会場:
開成中学校
HP
ようす【写真】
ようす【動画0:35】
「『理科の教育』ワークショップ 参加者募集」(全中理顧問・山口)
申し込みサイトへのリンク
「『学級経営』(仮)に関する本の企画」(全中理顧問・山口)
「状態変化のシミュレーションができるwebサイトの紹介と利用例」(全中理顧問・山口)
「『中学校理科 一人一台端末の活用』(仮)に関する本の企画」(全中理顧 問・山口)
資料
「『みんなのくらしと放射線展』の紹介」(全中理顧問・山口)
「みんなのくらしと放射線展」へのリンク
「保護者向け理科通信」(あきる野市立東中学校・武田)
資料
「夏期チャレンジプログラム」(文京区立第六中学校・川島)
資料
「神津島の魅力」(文京区立第六中学校・川島)
資料
ようす【動画0:36】
「神奈川の岩石図鑑の作成」(関東学院中高・渡邉)
ようす【写真】
「ヒマラヤスギの球果の紹介」(関東学院中高・渡邉)
ようす【写真】
「金属箔を用いたダニエル電池」(東京学芸大学大学院・北田)
7月例会 7/1(金)19:00〜 会場:
豊島区立駒込中学校
HP
ようす【写真】
ようす【動画0:16】
「多繊交織布を用いた実験」(開成学園・小笹)
ようす【写真】
「望ましい理科授業とは 楽しいが,わからない授業」(全中理顧問・山口)
【資料1】
【資料2】
「光学用水槽の改良」(NaRiKa・中島)
ようす【写真】
「セパレート式のスリットLEDライト」(NaRiKa・中島)
ようす【写真】
「桜島の訪問記録と「ハイ!どうぞ!!」の配布」(豊島区立駒込中学校・吉田)
ようす【写真】
【資料】
「250倍のハンディ顕微鏡」(東京学芸大学大学院・北田)
ようす【動画2:43】
「世紀の大発見を論文(レポート)発表しよう」(東京学芸大学附属世田谷中学校・髙橋田)
ようす【写真】
6月例会 6/4(土)14:00〜 会場:
東京学芸大学附属世田谷中学校
HP
ようす【動画0:31】
「ダニエル電池」(東京学芸大学大学院・北田)
【動画21:20】
「単元構想の立案と授業実践〜単元をつらぬく課題を達成するための手立てを考える〜」(藤枝市立青島北中学校・青嶋)
【動画22:08】
「理科室の使い方の刷新〜ICTの活用を通して〜」(千代田区立神田一橋中学校・村越)
【資料】
【動画24:44】
「輪読の実施と授業改善」(吉田町立吉田中学校・杉本)
【動画18:28】
「光合成実験」を考える(文京区立第六中学校・川島)
【資料】
【動画24:09】
「わたしならこうする!」(静岡大学教育学部附属静岡中学校・髙橋)
【資料】
【動画15:27】
「『理科教育のこれから』について」 国立教育政策研究所 教育課程研究センター研究開発部・教育課程調査官・小林 一人 先生
「謝辞・まとめ」
【動画2:48】
「終わりに…」
【動画17:07】
5月例会 5/6(金)19:00〜 会場:
千代田区立神田一橋中学校
HP
ようす【写真】
ようす【動画0:51】
「TSCのHPの紹介」(全中理顧問・山口)
ようす【写真】
【資料】
「”理科プロジェクトだより(令和4年5月号)”の紹介」(全中理顧問・山口)
【資料】
「藤枝の理科サークルSCIENTIAの例会報告”Serendipity”の紹介」(全中理顧問・山口)
「想定されるアクシデント」(全中理顧問・山口)
【資料】
「書籍の企画」(全中理顧問・山口)
「美味しくてすごい生き物展」(文京区立第六中学校・川島)
【資料】
ようす【写真】
「全中理の教材開発コンテスト 光学台」(文京区立第六中学校・川島)
「目玉模型 見える像!!」(文京区立第六中学校・川島)
【資料】
ようす【写真】
「”Uchida Science Web”と”IoT百葉箱”の紹介」(内田洋行・高橋)
Uchida Science Webへのリンク
IoT百葉箱へのリンク
「新しい直流交流電源装置DM-20VAの紹介」(内田洋行・高橋)
ようす【写真】
「光合成の実験(二酸化炭素センサーと酸素センサー)の紹介」(ナリカ・中島)
ようす【写真】
「Go Directシリーズの電流センサーの紹介」(ナリカ・中島)
ようす【写真】
【資料】
「コロラド大学の物理学・化学・生物学・地球科学・数学の無料オンラインシミュレーション”PhET”の紹介」(杉並区立富士見ヶ丘中学校・中島)
PhET(日本語版)へのリンク
ようす【写真】
紹介:千葉俊雄先生の紀行文
1
・
2
・
3